「set_include_path」の使い方

php.ini内の

include_path=

で指定された部分を、set_include_pathが呼ばれたスクリプト内でのみ一時的に書き換える
という関数です。


例えば「set_include_path」を呼ぶファイルの場所が

/home/choo/release/webapp/models/

で、

/home/choo/release/ZendFramework/library/Zend

にある、ZendのDBクラス(Db.php)を呼び出したい場合、

$path = dirname(__FILE__).'/../../ZendFramework/library/';
set_include_path($path);
require_once ('Zend/Db.php');

とします。


また、PATH_SEPARATORを使うと、複数のパスを定義できます。
例えば、パスを定義したいファイルの場所が
「/home/choo/release/webapp/model」
にある場合、

dirname(__FILE__)

で現在位置までのパスが取得できるので、

$path = dirname(__FILE__).'/../ZendFramework/library/';
$path .= PATH_SEPARATOR . dirname(__FILE__).'/../';

とすれば、「include_path」が

/home/choo/release/webapp/ZendFramework/library//home/choo/release/webapp/

と定義されます。