「FTサーバ」とは?
お客様との打ち合わせ中に
「FTが○○」
という話が出てきました。
「FT」=「FTサーバ」
の略だったようですが、
「FTってなんやろ?」
と思ったので調べてみると、どうやら
「FTサーバ」=「フォールトトレラント・サーバ」
のことだったようです(・∀・)
「フォールトトレラント、ってどっかで聞いたことあるなぁ…」
と思っていたら、昔、
「基本情報技術者試験」
の勉強をしていた時に、出てきたことを思い出しました!
「IT業界では資格試験は役に立たない。特に内容が古い国家試験は」
…という話を耳にしたことがありましたが、情報系の大学出身でもなく、
また専門学校にも通っていない私のような人間にとっては十分意義のある
試験であると再認識しました☆
…前置きが長くなりましたが(´・ω・`)
「FTサーバ」
というのは
「多重化によって、障害発生時にも停止することのない仕組みを持ったサーバ」
のようです。
ハードウェアを複数(二つ三つ)用意して、それらを完全に同期させながら稼動する、
という仕組みなので、片方が落ちてしまっても大丈夫、となっています(・∀・)